2013年初演奏♪
最近少し暖かかったけど、また寒くなりましたね~!
グレー松です。
グレー松家では最近鏡開きを行った。

(写真をクリックすると大きく変身するよ!)
一般的には1月11日の様ですが、、、
要するに忘れていたって事なのだ( ̄▽ ̄;)
個人的な話はこの辺で・・・、、、
1月20日(日)は今年初ステージだった。
高響金五郎’sではなく、高知香南ジュニアオーケストラ第8回定期演奏会に賛助出演♪

えっ!?金五郎’s演奏会じゃないだろうって??
香南市と言えば、高知交響楽団・高響金五郎’sにとって本拠地であり、大変お世話になっているのである。
だから高知香南ジュニアオケにご協力する事は、とてもインポータントなのだ!ルー大柴さんかっ!?
リハーサル♪

小さな子どもたちを中心とした弦楽器が大人数!
椅子から足が床についていない子も数名・・・何ともかわいい~♡
ジュニアオケの講師をしている高響楽団員奏者が、子どもに「ごそごそせん!じっとして弾きなさい!!」って怒る声が聞こえてきたりする(笑)
こんな雰囲気がとっても楽しいのだ(´▽`)
私ら高知交響楽団・高響金五郎’sメンバーの出演は、プログラム最後の合奏♪

高知香南ジュニアオーケストラ、プライマリー(4歳~小学3年生)・ジュニア・大人の部・高知交響楽団&高響金五郎’s管楽器メンバー、総勢約100数十名!!
写真を見ると100名以上に見えないかな?
半分以上小さな子どもたちだから(⌒▽⌒)

半分以上が子どもたちでも演奏は十分な迫力があり、音に厚みがある素晴らしい合奏だった♪
子どもたちの素直な一生懸命さからたくさんのパワーをいただいたp(^^)q
高知香南ジュニアオケの子どもたちが、将来高知交響楽団のメンバーとなり、今日と同じ様に一緒に演奏できたらいいな~!と思った。
っていうか、是非とも私たちと一緒にやってくださいとお願いせねばいけないのだ!
私たちとしても、およばすながら今後もできる限りのご協力をさせていただきたいと思っています。
高知香南ジュニアオーケストラの皆さん、関係者・保護者の皆さん、高知交響楽団の皆さん、
お疲れ様でした!
グレー松です。
グレー松家では最近鏡開きを行った。

(写真をクリックすると大きく変身するよ!)
一般的には1月11日の様ですが、、、
要するに忘れていたって事なのだ( ̄▽ ̄;)
個人的な話はこの辺で・・・、、、
1月20日(日)は今年初ステージだった。
高響金五郎’sではなく、高知香南ジュニアオーケストラ第8回定期演奏会に賛助出演♪

えっ!?金五郎’s演奏会じゃないだろうって??
香南市と言えば、高知交響楽団・高響金五郎’sにとって本拠地であり、大変お世話になっているのである。
だから高知香南ジュニアオケにご協力する事は、とてもインポータントなのだ!ルー大柴さんかっ!?
リハーサル♪

小さな子どもたちを中心とした弦楽器が大人数!
椅子から足が床についていない子も数名・・・何ともかわいい~♡
ジュニアオケの講師をしている高響楽団員奏者が、子どもに「ごそごそせん!じっとして弾きなさい!!」って怒る声が聞こえてきたりする(笑)
こんな雰囲気がとっても楽しいのだ(´▽`)
私ら高知交響楽団・高響金五郎’sメンバーの出演は、プログラム最後の合奏♪

高知香南ジュニアオーケストラ、プライマリー(4歳~小学3年生)・ジュニア・大人の部・高知交響楽団&高響金五郎’s管楽器メンバー、総勢約100数十名!!
写真を見ると100名以上に見えないかな?
半分以上小さな子どもたちだから(⌒▽⌒)

半分以上が子どもたちでも演奏は十分な迫力があり、音に厚みがある素晴らしい合奏だった♪
子どもたちの素直な一生懸命さからたくさんのパワーをいただいたp(^^)q
高知香南ジュニアオケの子どもたちが、将来高知交響楽団のメンバーとなり、今日と同じ様に一緒に演奏できたらいいな~!と思った。
っていうか、是非とも私たちと一緒にやってくださいとお願いせねばいけないのだ!
私たちとしても、およばすながら今後もできる限りのご協力をさせていただきたいと思っています。
高知香南ジュニアオーケストラの皆さん、関係者・保護者の皆さん、高知交響楽団の皆さん、
お疲れ様でした!
スポンサーサイト